
代表取締役・ご挨拶
キャリア支援・就職支援充実の「カギ」となるサポートの実現をめざします。
「キャリア支援」「キャリアデザイン」といった言葉は、以前に比べても、社会で定着してきたのではないでしょうか。しかし、その一方で、支援の現場を見ておりますと、時代や社会状況が変化しているにも関わらず、従前の考え方や手法を変わりなく続けているために、効果的な支援が実現できていない状況があるようにも感じられます。
そのような中、当社といたしましては、2011年1月の創業以来、そのような課題や問題点の改善を目指して、大学法人を中心に各種教育機関において、キャリア支援・就職支援のサポートをさせていただいております。
私たちの役割は、学生・生徒たちそれぞれが自分自身の望ましい進路を描き、それを実現させていくために必要なこと…「『感じる』『考える』そして『行動する』ための手掛かりやきっかけ」を提供していくことで「学生・生徒たちが前向きな気持ちで進路を歩む、社会人としての第一歩を踏み出せる」ためのサポートにあると考えております。
「『感じる』『考える』そして『行動する』ための手掛かりやきっかけ」を提供していくというのは、ただ一方的に「答え」を示す・教えることとは違います。近年、とにかく「答え」を欲しがる学生・生徒が多いということも、現場ではよく聞かれます。それに対しては、「なぜ、それを知る必要があるのか?」「なぜ、それを考える必要があるのか?」「なぜ、それをしなければならないのか?」…といった「なぜ?」の部分にきちんと触れていくことで「答えは自分自身で見つけていくもの」だという気付きを、学生・生徒たちが得られるようなサポートを目指しております。
当社は、会社としての規模は小さいですが、その分「小回りの利いた」「丁寧な」サポートを提供していくという姿勢が、愛知県を中心に多くの教育機関からご支持をいただくことができ、また、創業時から培ってきた当社の強みであると考えております。今後も、その強みを活かして、より多くのニーズに応えていけるよう努力してまいりますので、ぜひ、皆様には、今後ますますのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長
鈴木 健二
弊社シンボルマーク |
|
![]() |
カギの持ち手部分は「四つ葉のクローバー」を表し「社会組織」「教育機関」「個人」「当社」という四者のつながりと、それぞれがより良い方向へ進んでいくことへの願いを込めたデザインとなっております。 |