教育機関(主に大学・短期大学・専門学校)
向け支援サービスのご案内
キャリア・就職支援の現場での10年以上の実績と築き上げたノウハウを活かし 『モノ言う便利屋』として、貴校の課題解決・施策の効果向上を実現するための 「企画」から「教材作成・実施運営」まで幅広くサポートをいたします。
当社は、誰もが知っているような、いわゆる「ネームブランド」のある会社ではありません。しかし、大学法人を中心とした教育機関で、10年以上にわたって現場で直接支援に携わり、また、教材などを独自で開発・制作をしているという点においては、このような業界の中でも稀少な存在ではないかと認識しております。
大手の就職情報会社や教育支援会社のような大掛かりな支援はなかなか出来ませんが、その代わり、現場で出てくるニーズに対して「小回りを利かせた」「丁寧な」サポートをさせていただくことを心掛けております。
また、出来る限りコストを抑えて教材やサービスを提供させていただくことを目指しておりますが、ただ単に「安い」ということではなく、「掛けた費用に対して、高い効果が期待できる」ものを提供していきたいと考えております。
そして、学生・生徒さん(将来、社会人になっていく人たち)に対しては「本質的」なこと…「本当に知っておくべき大切なことや、自分なりにしっかりと考えておくべきことが何か」を伝えていくことが、社会人として先にいろいろな経験を積んでいる私たちが担う役割のひとつであると考えます。ですから、講座やガイダンスなどでは、時には、社会の厳しい側面を示しながら、「なぜ、そのような側面があるのか?」「なぜ、自分なりに考え、実践する必要があるのか?」など、『なぜ?』の部分を、特に分かりやすく伝えるようなものを提供させていただいております。
当社は、皆様が取り組まれている支援・施策が「より『意味のあるもの』『高い効果が期待できるもの』になるために、何をどのようにすべきか」を皆様と共に考え、実現していくための協力者・パートナーになりたいと思っております。つまり、皆様にとって、当社は『御用聞き』ではなく『モノ言う(有益な施策の提案ができる・改善のために前向きな意見を出せる)便利屋』として、皆様のお役に立てることを目指して努力してまいります。
当社の主な事業紹介
キャリア支援・就職支援に関する各種プログラム(授業/講座/ガイダンスなど)の企画立案・運営

正課授業・課外講座などで実施される「キャリア形成」「就職支援」の各種プログラムについて、「企画・構成」から「シラバス・進行案の作成」「テキスト/レジュメ・ワークシートなどの作成」さらには「実施運営」まで全般、もしくは必要な部分・場面のサポートをいたします。
また、講座・ガイダンスでは、当社代表・鈴木をはじめとして、キャリア支援・就職支援で指導経験豊富な講師陣が、分かりやすく、且つ、本質・核心に迫った内容でお話をさせていただきます
貴学・貴校の課題やご要望に応じて、より高い効果が期待できる支援施策を実現するためのお手伝いをさせていただきます。
【支援プログラム・実施テーマ(主な実績)】

●「自己理解向上(自己分析)講座」
●「自己理解ワークショップ」
●「自己表現力向上講座」
●「応募書類(履歴書・エントリーシート)対策講座」
●「履歴書・自己紹介書の添削指導」
●「面接対策講座/グループディスカッション講座」
●「模擬面接(集団・個人)/模擬グループディスカッション」
●「筆記試験対策講座(筆記試験の傾向・心構え)」
●「筆記試験対策講座(解法解説/問題演習)」
●「未内定者対象の動機づけ(就職活動・リスタート)講座」 …など
★これらの内容を組み合わせた複数回の講座・正課授業の実施も可能です。
(継続した実施実績がございます)
★上記のテーマ以外でも、ご要望に応じたテーマで企画・立案を承ります。
【当社実施の講座・受講者の反応(アンケート結果)】
◎分かりやすく、且つ、本質・核心に迫った講座・支援プログラムは、受講した学生・生徒さんにも「分かりやすさ」「役立ち度」で非常に高い評価をいただいております。


「筆記試験対策WEB講座」をはじめとしたe-learning教材の制作・運用

スマートフォンやパソコンで学習できるe-learning教材を、自社オリジナルで開発しています。
特に、当社オリジナルの「筆記試験対策WEB講座」は、一般的に販売されているような、個人利用を前提として教材費が数万円程度もするようなものとは一線を画し、教育機関単位でご採択いただくことで、1名あたりの教材費の単価を大幅に抑えて提供しております。
また、一般常識やSPI系のテストで取り扱われる基本項目を中心に構成し、動画講義は約8時間分、練習問題は約2,000問を収録。内容・ボリュームとも、市販の教材と比べても全く遜色ないものとなっております。
一部の内容をご使用いただける「無料体験版」を準備しておりますので、ぜひご覧ください。
この「筆記対策WEB講座」以外にも、ご要望に応じて、特定の分野・出題形式で練習問題を作成し、オンラインで配信するサービスも提供しておりますので、ぜひ、お気軽にお問合せ・ご相談ください。
模擬テスト・学力テスト類の開発・制作・運用

就職活動で実施される筆記試験は、学校の入学試験などとは違い、その試験で求められるレベルや重視される知識の分野は応募先の企業・組織によって様々です。また、筆記試験対策(また、そのための支援)の本質的な目的は「実力(知識量)の向上」にあるのではないでしょうか?
それだけに、模擬テストの結果を見る際に、いわゆる「ひとつのものさしで示す」…例えば「全国の受験者の中でどのあたりの位置にいるか」といった指標はあまり重要ではないと考えます。それよりも、受験者それぞれが「自分はどれぐらいの実力向上が必要か」「どの分野の理解を高めていく必要があるのか」を把握すること、また、自学自習の成果(実力の変化)を確認することに、模擬テストを実施する意味があると考えております。
そのような考え方を基に、当社では、模擬テストを実施する狙い・目的に合わせて、様々な種類・実施方法に対応すると共に、費用面でも「今までのテスト1回分の費用で2回・3回分の模擬テストに取り組める」ように、一般的に実施されている模擬テストに比べて単価を大幅に抑えて提供することで、筆記試験対策の本質的な目的である、学生・生徒さんの「実力(知識量)の向上」にお役に立ちたいと考えております。
【模擬テスト・ラインアップ(2018年6月現在)】
●「基礎力総合・実力確認テスト(一般常識・総合)」
●「数的処理問題・実力確認テスト(基礎編)」
●「数的処理問題・実力確認テスト(応用編)」
●「一般常識・実力確認テスト(言語編)」
●「一般常識・実力確認テスト(人文/社会/自然科学編)」
●「言語&数的処理・基礎力確認テスト」(※リメディアル教育用)
●「SPI形式・模擬テスト(総合職版)」
●「SPI形式・模擬テスト(事務職版)」
★ご要望に合わせて「学校オリジナルの学力テスト」として制作することも可能です。
テキスト・教材(冊子類)の開発・制作・運用

当社では、キャリア支援・就職支援の各種プログラム(前項参照)のノウハウを、テキスト・教材としても提供しております。
特に重要度の高い内容についてコンパクトにまとめた当社オリジナル(いわゆる「汎用版」としてご提供)の教材に加え、貴学・貴校オリジナルのテキストとしての制作も承っております。「正課授業の教科書」として、「講座・ガイダンスでのワークブック」として、「自学自習用のテキスト・問題集」として…など、貴学・貴校のご要望に合わせたテーマ・構成・分量にて、柔軟に対応をいたします。
【テキスト類・制作実績(主なもの)】
<当社のオリジナル教材として制作>
●「自己分析・テキスト&ワークブック」
●「自己表現・テキスト&ワークブック」
●「一般常識重要ポイント集」
●「数的処理問題・ポイントハンドブック」 …など
<大学・学校のオリジナルテキストとして制作(監修)>
●「キャリアデザイン(正課授業)」教科書(テキスト&ワークブック)
●「就職活動準備ノート」
●「基礎学力向上テキスト&問題集」 …など
【主な採択実績校(2017年度・大学法人/50音順)】
≪愛知県≫
愛知工業大学/椙山女学園大学
中部大学/東海学園大学
豊橋創造大学/名古屋学院大学
名古屋女子大学
≪静岡県≫
東海大学海洋学部/東海大学短期大学部
現状、当社の所在地である愛知県を中心としてサポートをさせていただいておりますが、地域を問わず、全国の各教育機関様に対してサポートは可能ですので(※ただし、ご要望の内容・条件によっては、やむを得ず、お引き受けが出来ない場合もございます)まずは、お気軽にお問い合わせください。
「無いものでも、作れるものは作る!」をモットーに
小回りの利いた対応を目指しております!!
まずは、お気軽にお問合せください。