学生時代に読みたいおススメ本

「就活のKEY」編集部のおススメ~今週の1冊


「働く理由 99の名言に学ぶシゴト論」戸田 智弘著
 (ディスカヴァー・トゥエンティワン)

働くことの「本質」をしっかり考えてみよう

このコーナーでは、皆さんに是非読んでみていただきたい本を紹介していくが、まず、最初に紹介する本として、名古屋市在住のライター戸田 智弘先生のベストセラー「働く理由」を取り上げたいと思う。

この本は、世界的な偉人の名言だけではなく、現在でもその道の第一線で活躍している人たちの名言なども数多く紹介されており、そして、その名言と共に、特に「『働く』ということ」について、さらには社会の一員として、しっかりと考えるべきことについて、戸田先生の解説が示されているのだが、これが非常に示唆に富んだ内容である。

このようなテーマに「絶対の答え」などあるわけではなく、まさに「自分なりにどこまで考える(そして、自分自身の行動につなげる)ことが出来るのか」が重要なのだが、まさに、この本は、思考をしていくためのきっかけ、良い刺激を与えてくれる一冊だと思う。

本編は14のテーマで構成されているが、特に、私が皆さんに読んでみていただきたいのは「5.偶然を作り出す」の章である。「偶然を作り出す」という考え方については、ジョン・D・クランボルツの「プランド・ハプンスタンス・セオリー」(計画的偶発性理論)が有名であるが、若干、私見も交えてもう少し噛み砕いて言えば「ただ何もせずに待っているだけでは偶然も起こらない。偶然(もちろん、よい場合だけとは限らず、悪い場合もあるが…)と言うのは行動していく中で起こるものである。だから、とにかく行動を起こしてみないことには何も始まらないよ…」ということである。

私個人としても、この理論に大変共感をしている。今までの自分を振り返ってみても、やはり行動を起こしたことによって思わぬ偶然に巡り合うことが多かったし、逆に、ただ考えているだけで体を動かさなかった時には、無駄に時間だけが流れていき、それがさらに意味のない焦りにつながる…という悪循環になってしまっていたと感じている。

ただ闇雲に行動すればよい、ということではないが、少なくとも、全く何もしないよりは、まず行動してみるほうがはるかにマシであろう。この本においても、そのことについて、多くの人の名言で示されているが、そのどれもが非常に真実味にあふれており、読み進めていくうちに、何か力を得たような気がしてくるから不思議である。(だからこそ、歴史に残る「名言」と言われるのだろう…)

近年の就職活動にみられる傾向の一つとして「受け身」「消極的な感じが目立つ」…ということがよく聞かれるが、もし、あなたが、今の自分自身を見つめてみて「誰かに言われないと動けない」「自分で考えながら行動していない」と感じている、また、ただ何もせず「何かいい事ないかな」「なんで自分には良いことがないのか」などと思うようなことがあるならば、まずは「『この本を手に取って読んでみる』という行動」から起こしてみてはどうだろうか。行動を起こし、仕事に関する様々な名言に触れてみること…そこから、自分にとって望ましい「思わぬ偶然」が訪れるかもしれない。

(代表取締役・鈴木)

◎本の画像をクリックするとアマゾンの書籍紹介ページに移動します。ぜひご利用ください


◎次回(第2回)は11月10日(月)に更新、その後は原則的に毎週月曜日に更新予定です◎

 

バックナンバー

第22回 (2015年3月30日掲載 ) 「東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員」  
第21回 (2015年3月23日掲載 ) 「儲けのからくり」  
第20回 (2015年3月16日掲載 ) 「とんでもなく役に立つ数学」  
第19回 (2015年3月9日掲載 ) 「とんでもなく役に立つ数学」  
第18回 (2015年3月2日掲載 ) 「脳を活性化する「笑い」の力」  
第17回 (2015年3月2日掲載 ) 「書くことが思いつかない人のための文章教室」  
第16回 (2015年2月16日掲載 ) 「東大生の論理―『理性』をめぐる教室」  
第15回 (2015年2月9日掲載 ) 「就活生なら誰もが知りたい、だけど聞けない疑問に
現職人事担当者が本音で回答する本」  
第14回 (2015年2月2日掲載 ) 「美人の日本語」  
第13回 (2015年1月26日掲載 ) 「就活の手帳」  
第12回 (2015年1月19日掲載 ) 「伝える力2  もっと役立つ!『話す』『書く』『聞く』技術」  
第11回 (2015年1月13日掲載 ) 「『話す』『書く』『聞く』能力が仕事を変える! 伝える力」  
第10回 (2015年1月5日掲載 ) 「星の王子さま」  
第9回 (2014年12月29日掲載 ) 「ゲーテに学ぶ賢者の知恵」  
第8回 (2013年12月22日掲載 ) 「ホスピタルクラウンー病院に笑いを届ける道化師」  
第7回 (2014年12月15日掲載 ) 「野茂とイチロー『夢実現』の方程式」  
第6回 (2014年12月8日掲載 ) 「5人の落語家が語る ザ・前座修業」  
第5回 (2014年12月1日掲載 ) 「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」  
第4回 (2014年11月24日掲載 ) 「人生心得帖」  
第3回 (2014年11月17日掲載 ) 「大局観―自分と戦って負けない心」  
第2回 (2014年11月10日掲載 ) 「『意識の量』を増やせ!」  
第1回 (2014年11月1日掲載 ) 「働く理由 99の名言に学ぶシゴト論」  

 

ログイン
有料講座の申込み・ご利用にはログインが必要です
有料講座にお申し込みいただく前に会員登録が必要になります

 → ヘルプ・サポートデスクはこちら
 
→ 究極の筆記試験対策
→ 自己表現の核心
→ 転職版「自己分析&自己表現の核心」

当ホームページに掲載された写真、テキスト等は株式会社キーキャリアがその権利を所有・管理しております。

無断での流用、転載、加工修正等はご遠慮願います。

SSL

当ホームページはセキュリティ管理、ならびにプライバシー保護のためSSLプロトコル暗号化通信に対応しています。