学生時代に読みたいおススメ本

「就活のKEY」編集部のおススメ~今週の1冊


 「ゲーテに学ぶ賢者の知恵」
適菜 収 編著 (大和書房)

「先人の知恵」に学ぶ 

「ゲーテ」という名前を聞いて、すぐにピンとくる人、高校の世界史の授業で聞いたことがあるという人、また全く知らない人…と、イメージは様々だと思われるが、そのゲーテが遺した言葉と、それを分かりやすく解説したのがこの本である。

ちなみに私は、高校の世界史の授業で習ったレベルだったので、ゲーテと聞けば、何となく「小説家」のイメージが強いのだが、小説家としてはもちろん「詩人」「劇作家」「哲学者」「自然科学者」「政治家」「法律家」…と、その活躍分野は幅広く、まさに「大教養人」といえる人である。

それだけにゲーテの遺した言葉の数々も幅広い分野に及び、この本における分類でも「対人関係について」「成功について」「仕事について」「趣味について」「知性について」「自分自身について」「才能について」「読書について」「信仰について」「愛について」「老いについて」「人生について」と12分類にもなっている。そして、そのどれもが誰にとっても日々の生活の中で重要な位置づけを占めるテーマなので、おそらく誰もがこの本の中から何かしら、自分自身の悩みや「何か心の中でもやもやしているもの」を解消していくための手掛かりになるような言葉を見つけることが出来るのではないかと思う。

そして、ゲーテ自身の言葉自体も簡潔明瞭には示されているが、さらに、それらの言葉について編者である適菜さんが分かりやすく解説をしてくれている。また、それぞれの言葉とその解説が、すべて1ページで完結しているので、本を読む集中力に自信が無い人でも、まずは自分の気になる言葉が示されている1ページを読んでみるところから始めても十分だろう。

ちなみに私自身が印象に残った多くの言葉の中から、その一つを紹介したい。

======================================

価値を認める

…古代史家ニーブールは「野蛮な時代が来る」と言った。
ゲーテはその言葉に呼応する。
「その時代はすでに来た。私たちは野蛮な時代に暮らしている。」「野蛮であるということは、すぐれたものを認めないということだ」
「私たちは自分の上にあるものを認めないことで自由になるのではない。自分の上にあるものに敬意を払うことにより、自由になるのだ。(77ページ)

======================================

就職活動、そして社会人として生活していくにあたって、考えるべきことは数多くあるだろう。そのような中で、まさに「賢者」であるゲーテの言葉に学ぶことで、自分自身の考え方や発想にプラスの影響をもたらすこともできるかと思う。ぜひ、この本で、そのきっかけを感じていただくことが出来ればと思う。

(代表取締役・鈴木)

◎本の画像をクリックするとアマゾンの書籍紹介ページに移動します。ぜひご利用ください

 

バックナンバー

第22回 (2015年3月30日掲載 ) 「東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員」  
第21回 (2015年3月23日掲載 ) 「儲けのからくり」  
第20回 (2015年3月16日掲載 ) 「とんでもなく役に立つ数学」  
第19回 (2015年3月9日掲載 ) 「とんでもなく役に立つ数学」  
第18回 (2015年3月2日掲載 ) 「脳を活性化する「笑い」の力」  
第17回 (2015年3月2日掲載 ) 「書くことが思いつかない人のための文章教室」  
第16回 (2015年2月16日掲載 ) 「東大生の論理―『理性』をめぐる教室」  
第15回 (2015年2月9日掲載 ) 「就活生なら誰もが知りたい、だけど聞けない疑問に
現職人事担当者が本音で回答する本」  
第14回 (2015年2月2日掲載 ) 「美人の日本語」  
第13回 (2015年1月26日掲載 ) 「就活の手帳」  
第12回 (2015年1月19日掲載 ) 「伝える力2  もっと役立つ!『話す』『書く』『聞く』技術」  
第11回 (2015年1月13日掲載 ) 「『話す』『書く』『聞く』能力が仕事を変える! 伝える力」  
第10回 (2015年1月5日掲載 ) 「星の王子さま」  
第9回 (2014年12月29日掲載 ) 「ゲーテに学ぶ賢者の知恵」  
第8回 (2013年12月22日掲載 ) 「ホスピタルクラウンー病院に笑いを届ける道化師」  
第7回 (2014年12月15日掲載 ) 「野茂とイチロー『夢実現』の方程式」  
第6回 (2014年12月8日掲載 ) 「5人の落語家が語る ザ・前座修業」  
第5回 (2014年12月1日掲載 ) 「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」  
第4回 (2014年11月24日掲載 ) 「人生心得帖」  
第3回 (2014年11月17日掲載 ) 「大局観―自分と戦って負けない心」  
第2回 (2014年11月10日掲載 ) 「『意識の量』を増やせ!」  
第1回 (2014年11月1日掲載 ) 「働く理由 99の名言に学ぶシゴト論」  

 

ログイン
有料講座の申込み・ご利用にはログインが必要です
有料講座にお申し込みいただく前に会員登録が必要になります

 → ヘルプ・サポートデスクはこちら
 
→ 究極の筆記試験対策
→ 自己表現の核心
→ 転職版「自己分析&自己表現の核心」

当ホームページに掲載された写真、テキスト等は株式会社キーキャリアがその権利を所有・管理しております。

無断での流用、転載、加工修正等はご遠慮願います。

SSL

当ホームページはセキュリティ管理、ならびにプライバシー保護のためSSLプロトコル暗号化通信に対応しています。