学生時代に読みたいおススメ本

「就活のKEY」編集部のおススメ~今週の1冊


「就活の手帳」
戸田 智弘 著(あさ出版)

「本質をとらえた」就職活動をしていくために

この本は、このコーナーの第1回で紹介した「働く理由」の著者、戸田智弘先生が就職活動をする人向けに書かれた本である。

目次の後のページに「株式会社キーキャリアのホームページに連載していた記事と…」という一文を入れていただいているのだが、2011年度(2011年7月~2012年3月)「『シューカツ原論』~〝考動力〟が成功のKEY」というタイトルで、この『就活のKEY』で連載をしていただいた内容も一部含まれている。

それだけに「個人的な思い入れ」もいくらかあるのは事実だが、それを抜きにしても、これから就職活動を本格的にしていくにあたって意識しておきたいこと、あるいは、就職活動や社会人として働いていくにあたって不安を感じている人にとっては、その不安を解消するための手掛かりになるようなポイントが非常にコンパクトに、且つ分かりやすくまとまっている…と自信を持ってお薦めしたい1冊である。

ただ、断っておきたいのは、この本は巷にあふれているような、いわゆる「就活テクニック本」とは違って、あくまで、この本を読んだ皆さんが「皆さん自身で考える」そして「皆さん自身で行動していく」ためのポイントが様々な側面から分かりやすく示されているのであって、この本に書かれている「言葉の意味」さえ理解すれば就職活動がうまくいくというわけではないということである。

就職活動をしていこうとする人たちに対しては、様々な立場から、様々なアドバイスがされていることかとは思われるが、どんなに多くのアドバイスを受けたとしても、結局、何より大切なのは、就職を目指す「皆さん自身の『意識』と『行動』」であって、そして、それは皆さん自身が変えていくしかないのである。 それが特に強く感じられるページの一節を紹介させていただこう。

=====================================

「そんなことできるかなあ」ではなく「どうやったらできるかなあ」と考えよう

「こんなことをやってみたいなあ」と思ったとき、あなたならどういう思考方法をとりますか。
ある人は、「そんなことできるかなあ」と考える。別の人は、「どうやったらできるかなあ」と考える。前者の心には<恐ろしい>があり、後者の心には<楽しい>があります。また、前者と後者には自分の可能性を閉じて考えるか、開いて考えるかの違いがあります。(・・・以下略)

(162ページ)

=====================================

就職活動というのは、単なる「内定獲得レース」ではなく、自分自身の「進路を選択していく」ための行動であるべきだ…ということを、この『就活のKEY』の各コーナーでもお伝えしているが、「そんなことできるかなあ」ではなく、「どうやったらできるかなあ」の考え方で就職活動に向き合うことが出来れば、だんだんと<楽しい>部分が見えてきて、就職活動が本来あるべき「進路を選択していく」ための行動になってくるのではないかと思う。

繰り返しになるが、どのような意識を持ち、どのように行動をどうしていくのかは、皆さん次第である。それを踏まえて、この本を読んでいただければ、ここに示された99のポイントの中から、必ず、皆さんにとって「本当に役立つ」情報が得られるだろう。

この本が、皆さんにとって充実した就職活動への実現につながることを心から期待したい。

(代表取締役・鈴木)

◎本の画像をクリックするとアマゾンの書籍紹介ページに移動します。ぜひご利用ください

 

バックナンバー

第22回 (2015年3月30日掲載 ) 「東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員」  
第21回 (2015年3月23日掲載 ) 「儲けのからくり」  
第20回 (2015年3月16日掲載 ) 「とんでもなく役に立つ数学」  
第19回 (2015年3月9日掲載 ) 「とんでもなく役に立つ数学」  
第18回 (2015年3月2日掲載 ) 「脳を活性化する「笑い」の力」  
第17回 (2015年3月2日掲載 ) 「書くことが思いつかない人のための文章教室」  
第16回 (2015年2月16日掲載 ) 「東大生の論理―『理性』をめぐる教室」  
第15回 (2015年2月9日掲載 ) 「就活生なら誰もが知りたい、だけど聞けない疑問に
現職人事担当者が本音で回答する本」  
第14回 (2015年2月2日掲載 ) 「美人の日本語」  
第13回 (2015年1月26日掲載 ) 「就活の手帳」  
第12回 (2015年1月19日掲載 ) 「伝える力2  もっと役立つ!『話す』『書く』『聞く』技術」  
第11回 (2015年1月13日掲載 ) 「『話す』『書く』『聞く』能力が仕事を変える! 伝える力」  
第10回 (2015年1月5日掲載 ) 「星の王子さま」  
第9回 (2014年12月29日掲載 ) 「ゲーテに学ぶ賢者の知恵」  
第8回 (2013年12月22日掲載 ) 「ホスピタルクラウンー病院に笑いを届ける道化師」  
第7回 (2014年12月15日掲載 ) 「野茂とイチロー『夢実現』の方程式」  
第6回 (2014年12月8日掲載 ) 「5人の落語家が語る ザ・前座修業」  
第5回 (2014年12月1日掲載 ) 「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」  
第4回 (2014年11月24日掲載 ) 「人生心得帖」  
第3回 (2014年11月17日掲載 ) 「大局観―自分と戦って負けない心」  
第2回 (2014年11月10日掲載 ) 「『意識の量』を増やせ!」  
第1回 (2014年11月1日掲載 ) 「働く理由 99の名言に学ぶシゴト論」  

 

ログイン
有料講座の申込み・ご利用にはログインが必要です
有料講座にお申し込みいただく前に会員登録が必要になります

 → ヘルプ・サポートデスクはこちら
 
→ 究極の筆記試験対策
→ 自己表現の核心
→ 転職版「自己分析&自己表現の核心」

当ホームページに掲載された写真、テキスト等は株式会社キーキャリアがその権利を所有・管理しております。

無断での流用、転載、加工修正等はご遠慮願います。

SSL

当ホームページはセキュリティ管理、ならびにプライバシー保護のためSSLプロトコル暗号化通信に対応しています。