
第2回・言葉の常識編(2)
間違えて恥をかかないために、
意味をしっかり覚えておきたい慣用句(その2)
みなさん、こんにちは。
毎年、学生さんの就職活動を支援していて、よく「一般常識に自信がない」という声を耳にします。この『一般常識のKEY』では、言葉に関することから、社会生活に関することまで、知っておくと「トクする」一般常識の知識をお伝えしています。
今回は連載第2回目。慣用句についてのお話です。
次の例題にあなたは答えられますか?
( )に適切な慣用句を次の①・②から選び、正しく意味のわかる文章にしてください。
・テストまであと3日しかなかった。今まで講義もあまり真剣に聞いてこなかった。何とか単位が取れるように徹夜で頑張ったが( )で上手くいかず、結局単位を落としてしまった。
① 付け刃(つけやいば) ②付け焼刃(つけやきば)
さあ、いかがでしょうか。あなたはわかりましたか?
普段、会話の中で何気なく出てくる言葉も、意外に正確には記憶していないものです。そういう場合、その語源や言葉のルーツを一緒に覚えると忘れにくく、自信を持って使えるようになります。
さて、正解は・・・②です! その意味は、『その場しのぎで覚えた知識や技術』。
もともと『付け焼刃』とは、刀鍛冶(かたなかじ)の業界で使われてきた用語で、切れ味の悪くなった刃(やいば)に、鋼(はがね)を焼いて作った刃を付け足したもののこと。
切れ味良く丈夫な刃は、本来溶かした鉄でできた地金を何度も何度も叩いて作るものですが、付焼刃はすぐに切れ味も悪くなり使えないものになってしまいます。
このことから、「本当に身に付いた確かな知識・技術」ではなく、『にわかに覚えた知識や技術』のことをいうようになりました。このような成り立ちから、文章や会話で用いる場合は、あまり「いい意味」で受け取られません。
したがって、上記の例題の文章で、仮に「単位が取れていた」といういい結果であっても、印象は悪くなることが多いのです。例えば・・
・テストまであと3日しかなかった。今まで講義もあまり真剣に聞いてこなかった。単位が取れるように徹夜で頑張り、付け焼刃で対応したところ、何とか単位を取得できた。
このように話をしたところで、結局、その勉強や知識が『モノになっていない』のだ、と受け取られかねません。採用面接などでこのように話してしまわないように気をつけましょう。
一方で、自分の努力を謙遜して(控え目に表現して)用いる表現もあります。
(例文)
・ある難関大学の社会人入学試験にチャレンジするため、付け焼刃ながらも勉強しました。準備期間が短かった割には何とか合格することが出来て、春からまた大学生になります!
社会一般的に難しいと思われるレベルの試験や、技術にチャレンジしたような場合、このように控え目に用いることもあります。でも、この文脈で用いられた場合、受け取る側は「謙遜しているけど、きっとこの人は大変な努力をしたに違いない。本当に付け焼刃の勉強なら合格しないレベルの大学だから」という受け止め方になることが多いのです。
どのように用い方を区別するか、なかなか判断ができないかもしれません。言葉は「その意味を知っている」だけではなく、「実際に色々な人と会話してみる」ことで文脈の中でどのように用いられるか、少しずつ学んでいくといいですね。
バックナンバー
第26回 | (2015年4月27日掲載 ) | まとめ(最終回) |
第25回 | (2015年4月20日掲載 ) | 社会の常識編(9) |
第24回 | (2015年4月13日掲載 ) | 社会の常識編(8) |
第23回 | (2015年4月6日掲載 ) | 言葉の常識編(16) |
第22回 | (2015年3月30日掲載 ) | 言葉の常識編(15) |
第21回 | (2015年3月23日掲載 ) | 社会の常識編(7) |
第20回 | (2015年3月16日掲載 ) | 言葉の常識編(14) |
第19回 | (2015年3月9日掲載 ) | 言葉の常識編(13) |
第18回 | (2015年3月2日掲載 ) | 社会の常識編(6) |
第17回 | (2015年2月23日掲載 ) | 言葉の常識編(12) |
第16回 | (2015年2月16日掲載 ) | 言葉の常識編(11) |
第15回 | (2015年2月9日掲載 ) | 社会の常識編(5) |
第14回 | (2015年2月2日掲載 ) | 言葉の常識編(10) |
第13回 | (2015年1月26日掲載 ) | 言葉の常識編(9) |
第12回 | (2015年1月19日掲載 ) | 社会の常識編(4) |
第11回 | (2015年1月13日掲載 ) | 言葉の常識編(8) |
第10回 | (2015年1月5日掲載 ) | 言葉の常識編(7) |
第9回 | (2014年12月29日掲載 ) | 社会の常識編(3) |
第8回 | (2014年12月22日掲載 ) | 言葉の常識編(6) |
第7回 | (2014年12月15日掲載 ) | 言葉の常識編(5) |
第6回 | (2014年12月8日掲載 ) | 社会の常識編(2) |
第5回 | (2014年12月1日掲載 ) | 言葉の常識編(4) |
第4回 | (2014年11月24日掲載 ) | 言葉の常識編(3) |
第3回 | (2014年11月17日掲載 ) | 社会の常識編(1) |
第2回 | (2014年11月10日掲載 ) | 言葉の常識編(2) |
第1回 | (2013年10月7日掲載 ) | 言葉の常識編(1) |