
第6回・社会の常識編(2)
実は誰も教えてくれないかもしれない
社会のマナー・公共編(その2)
みなさん、こんにちは。
いつも『一般常識のKEY』を読んでくださってありがとうございます。
就職活動中のみなさんの多くが「苦手だな」と感じていらっしゃる一般常識に関して『言葉遣い』などの常識と『社会生活』での常識の2つの側面から、毎回1つのテーマでお伝えしております。
本日のテーマは、「公共のマナー」(特に電車内のマナー)についてです。
就職活動をしていくみなさんは、活動が本格化するにつれて、会社説明会や面接などの会場に向かうため、電車やバスなどに乗る機会も増えていくのではないでしょうか。
では、ここで念のため、普段、電車に乗る際のマナーについて確認しておきましょう。
次の行為のうち、一般的に電車内のマナー違反なのはどれか?
①友人同士、大声でしゃべる。
②立っている人がいるのに座席に鞄を置く。
③イヤホンからの音漏れ。
④混んだ車内でリュックが大きいのに背負ったまま立つ。
⑤優先座席に座って携帯電話でメールする。
⑥優先座席に座っていて、年配者などが乗ってきても無視する。
⑦ホームで乗る人が後ろにたくさんいるのにドア付近のポジションを 死守しようと踏ん張る。
⑧降りる人がいるのにドア付近のポジションを死守しようとガードする。
⑨飲みかけのペットボトルを置き去りにして電車を降りる。
⑩風邪で咳が出るのにマスクをせず電車に乗る。
そうです、全部マナー違反ですよ。
最後の⑩は「不快」を通り越してあなたが「感染源」になってしまい大迷惑です。
特にこれから「インフルエンザ」などが心配される季節になりますから、『見た目が恥ずかしいからムリ~』、なんて言っていられなくなります。
『わかっているけれど、勇気がないからできない・・・』のは⑥でしょうか。譲りたい気持ちはあるのだけれど、声を掛けられない、という思考が働きますね。
実は一見、自分勝手に見える⑦⑧にも共通する葛藤があるようです。「自分が降りる時に『すみません(降ります)』と言うのが嫌だ(気後れする)から、乗り降りしやすいポジションを取ろう」と敢えてがんばってしまいます。
あるテレビ番組で得た情報ではあるのですが、電車の中では「自分の気配を消す」のだそうです。そうすることによってアカの他人と、近い距離で過ごさなければならないストレスを無意識に回避している行動だということでした。
その話を聞いて、私は専門家ではありませんが、こんなことを考えました。
そうすると、電車内で『席をどうぞ』『すみません、降ります』と声を出すことは、他人の注意を自分に集中させてしまい、一気に「自分の気配」が生まれてしまうのではないでしょうか。ストレスになるようなことをわざわざしたくないために、『なかなか言い出せない』『ドア付近死守の行動』に出るのでしょうかね。
私も学生時代は「言い出せない」派でした。でも近年、なるべく勇気を出すようにしています。先日も具合の悪そうな人に席を譲りました。
一瞬注目されますがほんの数人程度のことです。その後は何事もなかったかのように電車内はまた前と同じ「空気」に戻っていきました。
案外自分が気にしているほど、他人は気にしないものなのでしょうね。
就職活動ではスーツを着て電車に乗る機会が増えます。素敵な社会人候補生として、そして、年下の学生たちの良い手本として振る舞っていただきたいと願っております。
バックナンバー
第26回 | (2015年4月27日掲載 ) | まとめ(最終回) |
第25回 | (2015年4月20日掲載 ) | 社会の常識編(9) |
第24回 | (2015年4月13日掲載 ) | 社会の常識編(8) |
第23回 | (2015年4月6日掲載 ) | 言葉の常識編(16) |
第22回 | (2015年3月30日掲載 ) | 言葉の常識編(15) |
第21回 | (2015年3月23日掲載 ) | 社会の常識編(7) |
第20回 | (2015年3月16日掲載 ) | 言葉の常識編(14) |
第19回 | (2015年3月9日掲載 ) | 言葉の常識編(13) |
第18回 | (2015年3月2日掲載 ) | 社会の常識編(6) |
第17回 | (2015年2月23日掲載 ) | 言葉の常識編(12) |
第16回 | (2015年2月16日掲載 ) | 言葉の常識編(11) |
第15回 | (2015年2月9日掲載 ) | 社会の常識編(5) |
第14回 | (2015年2月2日掲載 ) | 言葉の常識編(10) |
第13回 | (2015年1月26日掲載 ) | 言葉の常識編(9) |
第12回 | (2015年1月19日掲載 ) | 社会の常識編(4) |
第11回 | (2015年1月13日掲載 ) | 言葉の常識編(8) |
第10回 | (2015年1月5日掲載 ) | 言葉の常識編(7) |
第9回 | (2014年12月29日掲載 ) | 社会の常識編(3) |
第8回 | (2014年12月22日掲載 ) | 言葉の常識編(6) |
第7回 | (2014年12月15日掲載 ) | 言葉の常識編(5) |
第6回 | (2014年12月8日掲載 ) | 社会の常識編(2) |
第5回 | (2014年12月1日掲載 ) | 言葉の常識編(4) |
第4回 | (2014年11月24日掲載 ) | 言葉の常識編(3) |
第3回 | (2014年11月17日掲載 ) | 社会の常識編(1) |
第2回 | (2014年11月10日掲載 ) | 言葉の常識編(2) |
第1回 | (2013年10月7日掲載 ) | 言葉の常識編(1) |