
第16回・言葉の常識編(11)
間違えて恥をかかないために、しっかり覚えておきたい漢字(その3)
みなさん、こんにちは。
特に学生の皆さんは、学年末試験も終わり、いよいよこれから就職活動の準備も本格化してきますよね。企業の合同説明会やセミナーなどのスケジュールも次々と入ってきます。いざ実際に企業担当者の話を聞いていくと、今まで知らなかった業界や職種に出会い、また調べ直したりして時間が足りなくなってくるでしょう。
やらなければいけないことがたくさん増えてきます。筆記試験対策も然り…です。
一般常識のKEYを読んでくださっているみなさんは、すでに少しずつ筆記試験の勉強をしていらっしゃるかもしれませんね。うまく時間のやりくりをしてキーキャリアのサイトを是非利用してください。
さて今回の「一般常識のKEY」は久しぶりに『間違えやすい漢字』についてお伝えします。
ではここで、例題を考えてみましょう。
次の太字の漢字のうち正しく表記されているものを選びなさい。
(イ)上司の顔色を伺う。
(ウ)機密事項を知っているかどうか釜をかけてみよう。
(エ)上司への報告は内容を胆的に伝える必要があります。
①(ア) ②(イ) ③(ウ) ④(エ) ⑤すべて誤っている
いかがでしょうか。お分かりですか。正解は、⑤すべて間違っている、です。
いずれも間違えやすい漢字ですので正しい漢字表記とその意味も一緒に確認しましょう。
・×型意地 → ○片意地 : 自分の考えを執拗(しつよう)に押し通すこと。
・×伺う → ○うかがう(かな)・窺う(常用外):ひそかに様子を探り調べること。
・×釜をかける → ○鎌をかける :相手に本当のことを白状させるために、
それとなく言葉巧みに問いかけること。
・×胆的に → ○端的に :てっとり早く要点だけをとらえるさま。
上記の例題は、今まで私が就職活動中の学生さんのエントリーシートや作文で発見した実際にあった間違いを元に再構成しました。
他に、あるエントリーシートでは…
「学園祭の実行委員では、学内で自前にアンケートを取るなどの工夫をし・・・」というように、間違えたまま提出しようとしていた学生さんもいらっしゃいました。本当は「事前に」が正しいのは当たり前ですが、何より本人が間違いに「気づかなかった」ことの方が重大問題です。
筆記試験対策としての漢字の勉強も大切ですが、今後はエントリーシートや履歴書、また、作文課題、企業の採用担当者とのEメールのやり取りの際にも気をつけなければいけません。むしろこちらの方が、実践として必要な基礎力でしょう。すでに力は試されているのです。
思い込みで覚えてしまっていたり、勘違いをしてしまったりすることもあるでしょう。常に「本当に合っているか」「ひょっとしたら間違っているかもしれない」と振り返り、確実に調べる力も、実は社会人基礎力として見られます。
これからも自分でできることからしっかりと取り組んでいきたいですね。
バックナンバー
第26回 | (2015年4月27日掲載 ) | まとめ(最終回) |
第25回 | (2015年4月20日掲載 ) | 社会の常識編(9) |
第24回 | (2015年4月13日掲載 ) | 社会の常識編(8) |
第23回 | (2015年4月6日掲載 ) | 言葉の常識編(16) |
第22回 | (2015年3月30日掲載 ) | 言葉の常識編(15) |
第21回 | (2015年3月23日掲載 ) | 社会の常識編(7) |
第20回 | (2015年3月16日掲載 ) | 言葉の常識編(14) |
第19回 | (2015年3月9日掲載 ) | 言葉の常識編(13) |
第18回 | (2015年3月2日掲載 ) | 社会の常識編(6) |
第17回 | (2015年2月23日掲載 ) | 言葉の常識編(12) |
第16回 | (2015年2月16日掲載 ) | 言葉の常識編(11) |
第15回 | (2015年2月9日掲載 ) | 社会の常識編(5) |
第14回 | (2015年2月2日掲載 ) | 言葉の常識編(10) |
第13回 | (2015年1月26日掲載 ) | 言葉の常識編(9) |
第12回 | (2015年1月19日掲載 ) | 社会の常識編(4) |
第11回 | (2015年1月13日掲載 ) | 言葉の常識編(8) |
第10回 | (2015年1月5日掲載 ) | 言葉の常識編(7) |
第9回 | (2014年12月29日掲載 ) | 社会の常識編(3) |
第8回 | (2014年12月22日掲載 ) | 言葉の常識編(6) |
第7回 | (2014年12月15日掲載 ) | 言葉の常識編(5) |
第6回 | (2014年12月8日掲載 ) | 社会の常識編(2) |
第5回 | (2014年12月1日掲載 ) | 言葉の常識編(4) |
第4回 | (2014年11月24日掲載 ) | 言葉の常識編(3) |
第3回 | (2014年11月17日掲載 ) | 社会の常識編(1) |
第2回 | (2014年11月10日掲載 ) | 言葉の常識編(2) |
第1回 | (2013年10月7日掲載 ) | 言葉の常識編(1) |