
【第3回】
2016年1月18日(月)~2016年1月24日(日)の出来事より
社会の状況は日々刻々と変化をしています。このコーナーで、主な出来事について、その概要を理解することに加えて、日常的に「新聞を読む」「ニュースを見る」などの習慣をつけていくようにしましょう。
≪問題1≫
① 88兆7218億円 ② 92兆7218億円 ③ 96兆7218億円 |
④ 100兆7218億円 ⑤ 104兆7218億円 |
≪問題2≫
1月22日に行われた安部晋三首相の施策方針演説での柱のひとつである「1億総活躍への挑戦」の内容で、( )に入る適切な語句の組み合わせはどれか?
*「( A )離職ゼロ」、「希望出生率( B )」という2つの「的」を射抜くために、「戦後最大のGDP」というもう1つの「的」を掲げ、新しい「三本の矢」を放つとした。
① A:介護 B:1.6 ② A:介護 B:1.8 ③ A:介護 B:2.0 |
④ A:育児 B:1.6 ⑤ A:育児 B:1.8 |
≪問題3≫
1月19日に中国国家統計局が発表した、2015年の国内総生産(GDP)は前年比でどれだけか?(物価変動を除く実質)
① 8.9%減 ② 6.9%減 ③ 6.9%増 |
④ 8.9%増 ⑤ 10.9%増 |
≪問題4≫
第154回直木賞に決まった作家と作品名の組み合わせで正しいものはどれか?
① 青山文平・「つまをめとらば」 ② 青山文平・「異類婚姻譚」 |
③ 滝口悠生・「死んでいない者」 ④ 滝口悠生・「戦場のコックたち」 |
⑤ 梶よう子・「ヨイ豊」 |
≪問題5≫
1月24日、大相撲初場所で初優勝し、日本人力士の優勝を10年ぶりに実現させたのは誰か?
① 豪栄道 ② 栃煌山 ③ 嘉風 |
④ 稀勢の里 ⑤ 琴奨菊 |
【解答と解説】
≪問題1≫ 解答:③
政府が国会に提出した2016年度予算案の一般会計総額は、96兆7218億円で、4年続けて過去最大を更新した。税収は57兆6040億円と25年ぶりの高水準を見込んだ。
社会保障費は31兆9738億円を占め、これも過去最大を更新した。防衛費は4年連続で増やし、初めて5兆円を超えた。主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控えて、政府開発援助(ODA)は17年ぶりに増額した。
税収を高く見積もったことで、新たな国債発行額は、2兆4310億円減の34兆4320億円となった。
≪問題2≫ 解答:②
施策方針演説で、安部首相は、「1億総活躍」への挑戦を始めると述べた。
介護離職者が年間10万人を超えていることを踏まえ、「介護離職ゼロ」という明確な目標を掲げ、現役世代の「安心」も確保する社会保障制度へと改革を進めるとした。また介護福祉士を志す学生には、返還を免除する奨学金制度を充実するとした。
人口減少問題に関しては、「希望出生率1.8」の実現を目指す。
「介護離職ゼロ」、「希望出生率1.8」という2つの「的」を射抜くためにも、またその安定的な基盤の上に、「戦後最大のGDP600兆円」というもう1つの「的」を掲げ、新しい三本の矢を放つとした。
≪問題3≫ 解答:③
発表によると、2015年のGDPは6.9%増にとどまり、天安門事件の影響で落ち込んだ1990年(3.9%増)以来、25年ぶりの低水準だった。
中国経済の成長は確実に落ちており、13年は7.7%を維持したが、14年は政府目標の7.5%を16年ぶりに下回って7.3%にとどまった。15年も政府目標の7.0%前後を下回り、2年連続で目標に届かなかった。
減速の主な原因は不動産市況の低迷である。15年の不動産開発投資はわずか1.0%増で、14年の10.5%増から激減した。
輸入は13.2%減。輸出も1.8%減。乗用車生産台数も8.3%減と製造業も不振だった。
≪問題4≫ 解答:①
芥川賞には滝口悠生さんの「死んでいない者」と本谷有希子さんの「異類婚姻譚」の2作が、直木賞には青山文平さんの「つまをめとらば」が決まった。
青山さんの直木賞は1990年の星川清司さん(故人)の68歳に次ぐ史上2番目の年長受賞となる。受賞作は、江戸時代の武家社会を舞台にした小説6つからなる短編集である。
滝口さんの受賞作は、故人の通夜に集まった親戚が織りなす物語。本谷さんの受賞作は、専業主婦を主人公に、夫婦が同化してゆくことへの違和感を描く短編である。
≪問題5≫ 解答:⑤
大相撲の大関琴奨菊が、初場所の千秋楽で初の幕内優勝を果たした。
2006年初場所の大関栃東(現玉ノ井親方)以来途絶えていた日本出身力士の優勝を10年ぶりに実現させた。31歳11カ月での初優勝は、年6場所制になった1958年以降では旭天鵬(37歳8カ月)、貴闘力(32歳5カ月)に次ぐ年長記録となった。
横綱白鵬、平幕豊ノ島に1差をつけ単独トップで千秋楽を迎え、大関豪栄道を突き落とし、14勝1敗とした。3月の春場所で綱とりに初めて挑む。
◎次回は2月8日(月曜日)更新予定となります。
バックナンバー